iOSシミュレータでテストを行うには、アプリの実体である「Appファイル」が必要です。
各ユーザーのアプリでテストを行う場合、Appファイルをアプリ開発担当者に用意してもらうか、以下の手順でアプリのソースコードからAppファイルを生成・取得してください(IPAファイルからAppファイルを生成することはできません。IPAファイル内からAppファイルを取り出してもシミュレータでは動作しません。)。なお、MagicPodが提供するデモアプリのAppファイルをダウンロードして使うことも可能です。
目次
1.通常のモバイルアプリの場合
- Xcode(Macが必要です)でアプリのプロジェクトを開きます。
- ビルド対象を適当なiOSシミュレータに変更します。(図1の[1])
- ビルドを行います。(図1の[2])
- ビルドが成功すると、Productsフォルダの下にAppファイルが生成されています。(図1の[3])
- ファイルを右クリックして「Show in Finder」を選択すると、Appファイルのある場所を開くことができます。(図1の[4])

図1 appファイルの生成・取得
2.Cordovaを使ったアプリの場合
まず、こちらの手順に従い、「cordova emulate ios」コマンドでiOSシミュレータ上にテスト対象のiOSアプリをインストールします。
インストールできたら、iOSシミュレータ上でアプリを立ち上げます。
続いてMacのターミナルを開き、「ps aux | grep アプリ名」を実行します。アプリ名は通常Cordovaのプロジェクト名と同じで、部分一致も可能です。
これで図2のように結果が見つかれば、そこに.appファイルのパスが含まれているはずなので、これをコピーしてきて利用します。

図2 UICatalog.appのパス
なお、.appファイルの実体はディレクトリ なのですが、Macのマシン上ではファイルのようにして扱うことができます。
